全国・地方コンクールで受賞歴多数!
製菓・製パン科、調理師科ともに毎年多数のコンクールに出場し、上位入賞を果たしています。歴史ある学校ならではの経験と実績で、全国大会1位の快挙や、優秀作品が商品化されるなど、充実した学びを証明しています。
「ジャパン・ケーキショー東京」は
洋菓子の芸術性を競う日本最大級のコンテスト。
製菓・製パン科の学生は、
毎年研修旅行で訪れ、プロの技を見学しています。
2023年 ジャパン・ケーキショー東京
第63回 西日本洋菓子コンテスト
第37回調理師養成施設 調理技術コンクール全国大会
全国の調理師養成施設で学ぶ学生を対象とし、日本・西洋・中国料理の各部門に分かれ、調理技術を競う大会です。
地区大会を勝ち抜き、全国大会へ出場することができます。
第37回大会は、コロナ感染防止のため、大会史上初のオンラインでの開催となりました。
第12回製菓衛生師養成施設技術コンクール全国大会
全国の製菓衛生師養成施設に学ぶ学生がレシピ審査に応募し、審査を通過した学生が本選に出場できます。本校からは4名の学生が本選に出場しました。
貴重な体験やスキルに触れられる
自治体や企業とのコラボレーション!
愛媛県内の自治体や企業と協力して多彩なイベントを開催。外部とコラボレーションすることで
枠にとらわれず広く深い視野で、企画力、商品開発力、プレゼンテーション力などを磨いていきます。
挑戦心や探求心、受容心など、社会人としての力を育むことにもつながっています。
塩と愛媛の県産品を使った
塩レシピコンテスト

塩と愛媛県産品を使った、思わずつくりたくなるオリジナルの「おうちごはん」のレシピを考案しました。料理に欠かせない「塩」でより食材のうま味を引き出し、おうちで簡単に作れる料理に仕上げました。

貴重な体験ができて、何より楽しい!
野球選手へのスポーツ栄養指導

簡単でおいしい『コープ商品の良さ』を活かしたレシピ
コープえひめ様の3商品を活かして学生独自のオリジナルレシピを考案しました。採用作品はコープえひめ様のインスタグラムや店頭POPとして紹介されました。
日本イタリア料理協会会長をお招きして
愛媛県×愛媛銀行×愛調のコラボで実現!
「愛媛の生産者とシェフをつなぐ支援」がテーマの食イベント。
落合 務会長はじめ3人のシェフによるレシピ講習会を実施しました。

ピポット松山(四国ガス)の料理教室・カルチャー教室の講師をしています。


地域イベントの参加や毎年12月には、手作りのクリスマスケーキ持参で介護施設などを慰問。ユニセフ募金や赤い羽根共同募金の募金活動も行っています。
